2025.07.01
お知らせ研修会

令和7年度富山県 失語症者向け 意思疎通支援者養成講習会

失語症とは、脳卒中や事故などの後遺症によりことばに障がいがある状態で、その症状は人によって様々です。
そんな失語症の方の日常生活の不便さを理解し実際のコミュニケーション場面に立ち合い、支援するのが【失語症者向け意思疎通支援者】です。

失語症とはどのようなものかを基礎講座で学び、失語症の方との対話や外出などでの支援方法を学ぶ講習会です。

 

【募集内容】
対象者:① 18歳以上で県内在住の方 (定員 6 名)
     ② 講義終了後も継続して失語症者向け意思疎通支援者として活動できる方
日時:令和 7 年8月 2 日から 11 月 15 日まで 隔週土曜日 全8回
方法:講義...オンライン開催(zoom) ※ zoom を使用できない場合、実習地で受講できます。
    実習...現地開催(NPO 法人 言語・生活サポート富山)荻浦小学校前駅のそば
受講料:無料
応募方法:下記URLからお申し込みください。
応募締切:令和 7 年 7 月 18 日(金)

【  実施要項

【問い合わせ先】
〒933-8555 富山県高岡市永楽町 5-10
厚生連高岡病院 リハビリテーション部
富山県失語症者向け意思疎通支援者養成講習会事務局

高嶋(言語聴覚士)

電話:0766-21-3930 FAX:0766-24-9509

実施主体:富山県  委託運営:一般社団法人 富山県言語聴覚士会